2018年8月31日金曜日

 8月30日(木)を京橋プラザ区民館にて例会を行いました。

 15名の参加でした。

 千葉からいらした先生は、授業技量検定でB表を受検されるため、その授業をやってくださいました。
 実験の連続かつ知識、そして活用というつながりがあり、大きな学びになりました。
 明後日のNSC(授業技量検定セミナー)で行われます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 TOSSお江戸87の会では、いよいよAll桜木セミナーが行われます。
 期日は、9月17日(月・祝) 13:30より開催されます。

 THE授業の桜木泰自先生のAll講座です。
 授業の楽しさと奥深さ、何よりライブで受けることで、考えが引き出される体験ができます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 次回の例会は、
 9月7日(木) 佃区民館 18:20~21:00 です。
 見学・体験大歓迎です。

以下、詳細です。
日時・場所 8月30日(木)例会 京橋プラザ区民館 18:20~21:00
参加者 15名

内容 (順不同)
 ・検定検討 理科 浮力
 ・模擬授業 算数 億、兆の数
 ・模擬授業 社会 岩倉使節団
       87会の企画について
 ・模擬授業 国語 からたちの花
         SKK教え方セミナー連絡
 ・模擬授業 数学 指数
         MY SPACE教え方セミナー連絡
 ・授業検討   社会 歴史「町人の文化」
 ・実践報告   ワーキングメモリ養成カルタ
 ・ レポート   取得物・掲示板のマグネット
         図工 2,3学期の学習計画
         人権研修の報告
        セミナー検討 TOSSお江戸87の会授業技量検定セミナー
                     セミナー検討 3月教え方セミナー
     セミナー検討 4月区部セミナー
  セミナー検討 5月教え方セミナー
 桜木 全コメント

次回以降の予定
2018年
 9月7日(木)例会 佃区民館
9月13日(木)例会 佃区民館
10月4日(木)例会 佃区民館
10月25日(木)例会 佃区民館
11月14日(水)例会 佃区民館(予定)
11月29日(木)例会 佃区民館(予定)

2018年8月13日月曜日

【会場変更】2018年8月30日(木)は京橋プラザ区民館

 夏休み中の8月に例会を開きます。

 8月30日(木)京橋プラザ区民館 
 18時20分~21時00分

 2学期(長期休み明け)の授業準備や休み明けの悩み事の相談など、ぜひいらしてください。

2018年8月12日日曜日

拡大例会レポート(8日に開催)

 8日(水)に拡大例会を行いました。
 
 参加をしていただ皆様が授業をされていく中で、それぞれが代案やコメントを考え伝えていくという学びの場が作り上げられました。
 そこに代表の桜木が違う角度から代案をだし、学びが深められました。

 そして、桜木講座ではサマーセミナーの「グラフの読み取り」の授業が行われました。
 大舞台でも例会のようなアットホームな場でも、楽しいやり取り、知的なやりとりの「THE授業」が展開されました。
 「ライブでしか分からない。」という言葉を改めてかみしめました。

 次回の例会は、
 8月30日(木)例会 佃区民館 18:20~21:00
 です。
 8月開催で参加がしやすいかと思います。
 見学大歓迎ですので、ぜひいらしてください。
 連絡:桜木まで

そして
TOSSお江戸87の会30周年プレミアム
第5回
ALL桜木泰自セミナー
 
平成30年9月17日(月)
13:30~16:30(受付13:10~)

 詳細は以下の通りです。ぜひご参加ください。(申し込み→こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 「ALL桜木セミナー」
 
 1.平成30年9月17日(月) 13:30~16:30(受付13:10~)

 2.会場  東京都 佃区民館 ※当初チラシやメールでご案内した会場(月島区民間)から変更になっています。

 3.参加申し込み   →こちら

 4.HPもご覧ください → こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2018年8月8日水曜日

当日参加OK 本日「拡大例会」です。

8月8日(水)
拡大例会
13:30~16:45 
中央区佃区民館
(有楽町線、大江戸線「月島駅」4番出口地上に上がって左すぐの建物)

お時間がある方、ぜひいらしてだくさい。

2018年8月5日日曜日

サマーセミナーで桜木先生登壇



★8月8日の「拡大例会」★ 13:30~16:45 中央区佃区民館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 本日は、TOSS最大イベントの一つサマーセミナーです。
 全国から800名を超える教育の関係者が集い、セミナーが開かれました。
 
ビックサイトの会場から。



860名以上の会場

セミナーのプログラム。
 

 新学習指導要領のポイント、見方と考え方を玉川大学の谷和樹先生が模擬授業で行われました。

 さて、TOSSお江戸87の会代表の桜木は会場時間0分から仕事です。

 800名を超える参加者が、どんどんと入ってくる中で会場案内をします。
 続けざまに入ってくるので、機を見てアナウンスをします。
 投稿者も勤務校で全体指導をしますが、この人数での仕切はない。
 ここに居合わせるだけで学びです。

 桜木先生は、午後に講座があり登壇しました。
 
 860名余りの参加者の前での授業です。

グラフの読み取りの授業ですが、この時勢に合わせたグラフをもってこられました。このグラフをもとに会場全体で話し合いが始まりました。

 ★8月8日の「拡大例会」(クリック)に、ぜひご参加下さい★

向山型国語レポート

 昨日8月4日は「向山型国語」

 新学習指導要領の沿った内容です。
 


  詩や俳句から授業を展開を学びました。
  導入から展開まで、実際に「模擬授業」で行い、知識としてだけなく、授業の「呼吸」まで学ぶことができました。
 そして、全国学力テストのB問題(活用)解き方。

 凄いのは小学校でのB問題の解き方をマスターすると大学入試(東大)で0.5%の正答率の問題も解けてしまう。そのことが実際にレクチャーをしていただき実感しました。
 
 TOSSの椿原先生は全国を駆け巡っています。

 そして、経済学者の中室牧子先生のお話。
 
 エビデンス(数値により実証済み)に支えらたお話に一同感嘆がもれました。

 AIの時代に入る今、教師の存在は必要か。
 
 必要なのです。
 「コーチング」という概念を自覚すればするほど、これからの教師の在り方を具体的に考えることができました。

 東京ビックサイト 向山型国語会場の様子
 

2018年8月3日金曜日

TOSSお江戸87の会代表 桜木先生は向山型社会講師で登壇

 さて、向山型社会第二弾。

 TOSSお江戸87の会代表 桜木先生は向山型社会講師で登壇しました。

 桜木先生は、小学校教諭(全科)なので、算数、国語、理科、社会と何でも教えています。
 (87の会の例会では、それ以外の教科もコメント・代案授業をされます。)

 その中でも、社会の研究に一段と力をいれています。

 今回は、
 ①「桜木泰自氏がそっと教える!社会科授業がどんどん楽しくなる仕掛け術」
 ②「あなたの教室での実践を全校へ!社会科実践トレーニングキャンプ」
 ③「今講師陣に聞きたい20のこと!社会科限定QA講座」
 での登壇でした。
 
 TOSSの中では、授業の名人と言われる桜木先生です。

 ①では、グラフの読み取りの講座でした。
  都立入試の問題からもう一歩踏み込んで考える発問。
  通り一遍の答えをもうちょっと批判的にみると、そこに潜む社会的な問題が見えてくることがわかりました。
 
 模擬授業で、皆に考えさせて、その意見を引き取りながら話されるので、広い知識が生まれます。

 ※ 続きはまた書きます。

サマーウィーク一日目 向山型社会セミナー

 いよいよサマーウィークが始まりました。

 第一日目は、向山型社会と向山型理科です。

 東京江東区にあるTFTホール(東京ビックサイトの隣)にあるホールで全国から集まった約300名がセミナーを受けました。(私が参加した向山型社会は160名ちょっと)

 今回のテーマは
 「超実践型!子供たちが集中する社会科資料の活用法」
  ~社会科の「資料開発」から「具体的な指導法」まで一挙大公開~
 でした。
 

 玉川大学教授の谷和樹先生(元小学校教諭)の模擬授業を入れた講義。
 今話題の「主体的・対話的で深い学び」を参加者を子役にして授業をします。

 指導案の書き方講座も非常に学びになりました。
 谷先生が20代後半の時に作成された指導案を自分自身で斬っていくという(足りない点を指摘する。)興味深い講座でした。
 
 指導案の評価規準に「理解させる。」「気付かせる。」「できるようにさせる。」と書くことがあります。
 それを達成させるための具体的な手立ての書き方を教えてくださいました。

 そして、一単元の教材研究講座。
 これも、一単元を分解しながら実際には何時間でするか、どうやって授業をするのか、参加者に話し合わせ、授業をさせ、そして谷先生はコメントをしながら代案授業をするというボリューミーな講座でした。
 
 たった一人の先生でさせ、書いてみるとあれもこれもと学びがでてきます。

 次回は、TOSSお江戸87の会代表の桜木先生のレポートをお送ります。
 
 とはいえ、大きなセミナーでなく「例会」という小さな単位で行う勉強会は、それこそ密にコメントがし合えます。ぜひご興味が涌いた方は拡大例会へお越しください。

  次回は、8月8日(水)例会 佃区民館 13:30~16:45 (お昼開催)
  資料等準備のため申し込みをお願いします。
  こちらから登録をお願いします。

 今後の予定は、87の会公式HPをご覧ください。
 サークル代表 桜木泰自へのメール→サークルお問い合わせ


谷和樹先生(玉川大学教授 TOSS授業技量検定十段)

2018年7月30日月曜日

拡大例会のチラシを配布をしながらTOSSのことを伝える。

 今日は勤務校の先生に8月8日の「拡大例会」チラシを渡しました。

 TOSS(トス)という団体の名前は、中堅の先生、若手先生に伝わってきています。

 授業研究で指導案を検索しているときに「TOSSランド」というの行きつくんだよね。
 あ!その本屋の教育書コーナーで見た。
 その先生が書いた本を持っている。
 という声が聞かれます。
 
 でも、なんか「宗教っぽいんでしょ、、、。」と続くこともしばしば、、、、。 
 少し時間があったので、TOSSのことをお伝えました。

 (以下は、TOSS公式HPより引用)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 TOSSの正式な名称は
 「Teachers' Organization of Skill Sharing」

 その変遷は、
 TOSSは、東京都の公立小学校教諭であった向山洋一(むこうやま よういち)が1983年に立ち上げた、「教育技術の法則化運動」が前身となっています。

 向山がこの運動をはじめたきっかけとなったのは、跳び箱の指導法でした。
 ある教師が、跳び箱を跳べない子を1時間で跳ばせることができると断言しました。しかし、その技術を公開しなかったのです。向山はそのことに疑問を感じ、自ら10分間で跳ばせる方法を開発し、発表しました。

 そして、「跳び箱を全員跳ばせられることが、なぜ教師の世界の常識にならなかったのか?」と教育界に問うたのです。優れた教師が授業の技術を自分だけの「名人芸」にするのではなく、そして困っている先生が一人だけで苦しむのではなく、先生方がそれぞれ持っている教育技術・方法を情報交換し、全国の先生の共有財産にしていくことが必要だ。向山はそう訴えました。

 そのような経緯から誕生したのが、向山を代表とする「教育技術の法則化運動」です。
 全国でのセミナー・合宿による研修、教育技術の書籍、授業書シリーズの出版などを通して広く紹介されました。たった10人でスタートした教育技術の法則化運動は、若い教師を中心に広がり、数年後日本で最大の教育研究団体になりました。
 
 教育技術の法則化運動には、発足当時から4つの理念が掲げられています。 

    ① 教育技術はさまざまである。できるだけ多くの方法をとりあげる。(多様性の原理)  

    ② 完成された教育技術は存在しない。常に検討・修正の対象とされる。(連続性の原理)

    ③ 主張は教材・発問・指示・留意点・結果を明示した記録を根拠とする。(実証性の原理)

  ④ 多くの技術から,自分の学級に適した方法を選択するのは教師自身である。(主体性の原理)

 21世紀になり、教育技術の法則化運動は解散、TOSS(Teachers' Organization of Skill Sharing)と名前を変えて再出発しました。先ほどの4つの理念はTOSSにも受け継がれました。
TOSS公式HP より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 子どもの成長に合う指導法は、数限りなくあります。
 
 TOSSにであったらこそ、勤務校で新しく知った指導法や対応方法が見える気がしています。(投稿者のサークル員は、教員歴9年目)
 そして、いいなぁと思った授業や対応に経験年数に関係なく聞きに行きます。
 
 先日、産休に入る音楽の先生の授業を丸々見せていただきました。
 
 対応が難しいクラスをビシッと指導している。だけでなく、2年生から高学年まで、歌声が素晴らしい。そして、「楽しかったぁ」と、教室を出ていく子ども姿があったからです。
 
 指導を見て、私になりに何がすごかったのか、子供を楽しく動かせるのかを分析しました。
 その「目」をもてるようになったのも、TOSSでの学びのおかげです。
 また、後日書ければと思います。

 せっかくの夏休み。少しだけお時間を作って、拡大例会にお越しいただければ幸いです。
 もちろんTOSSだけでなく多くの研修会があります。
 「時間を作って、身銭を切って学びに行くことが大切。」
 と、TOSS代表の向山洋一氏が言われています。

 よい夏を共にすごしましょう。

  次回は、8月8日(水)例会 佃区民館 13:30~16:45 (お昼開催)
  資料等準備のため申し込みをお願いします。
  こちらから登録をお願いします。

 今後の予定は、87の会公式HPをご覧ください。
 サークル代表 桜木泰自へのメール→サークルお問い合わせ

2018年7月29日日曜日

サマーウィーク一覧

 皆様、こんにちは

 サマーウィークって何?という感じですよね。

 TOSSで活動している新進気鋭の教師や書店で並ぶ全国区の教師が、日本最先端の授業・講座を4日間にわたって行うのが「サマーウィーク」です。

 最先端の知見、エビデンス、対応、システムそれが、特化した形で手に入ります。

 HPをみるだけでも、IT教育の学びになります。(HPの作り方も抜きんでています。)

【サマーウィークセミナー一覧】

8月3日(金) 向山・小森型理科セミナーIN東京 HP
TFTビル909 11:00〜16:30

8月3日(金) TOSS・向山型社会セミナー2018 HP
TFTビル908 11:00〜16:30

8月4日(土) 第72回向山型国語教え方教室IN東京 HP
東京ビッグサイト 11:30〜16:55

8月4日(土) 向山型算数セミナー東京会場 HP
東京ビッグサイト 10:30〜16:45 

8月5日(日) TOSS サマーセミナー2018 HP
東京ビッグサイト 10:30~16:15

8月6日(月) TOSS中学JAPANセミナー2018 HP
東京ビッグサイト 10:00~15:30

8月6日(月) 特別支援・ライフスキル教育研究大会2018 HP
東京ビッグサイト 10:00~13:20

8月8日(水)拡大例会のチラシ

 来月に行われる「拡大例会」のチラシを作成しました。

 ご覧いただいている皆様、ご同僚、知人をお誘いの時にご活用いただければ幸いです。

 次回は、8月8日(水)例会 佃区民館 13:30~16:45 (お昼開催)
  資料等準備のため申し込みをお願いします。
  こちらから登録をお願いします。

 今後の予定は、87の会公式HPをご覧ください。
 サークル代表 桜木泰自へのメール→サークルお問い合わせ

2018年7月28日土曜日

例会報告(7月28日)

 夏休み中ということあり、高校の国語の先生が見学に来てくださいました。
 授業研究の時間が取れない。同僚と授業の話がなかなかできない。
 そのような状況で、授業について学ばなければならないと考えて、見学にきたとのことです。
 懇親会まで参加され、高校の現状も聞きました。

 87の会に来た感想は、
 ・展開が早い。
 ・授業について、誰もが率直に言い合っている。
 ・今までの研修や勉強会にはない感覚。 などです。

 足立区在住の先生です。
 少し遠い場所でも87の会にできてくださいました。
 87の会のサークル員は、都内でも杉並区、神奈川(横浜市)、埼玉(川口市)など中央区から離れたところから来ている者も多いです。

  この夏、サマーなど多くのセミナーがあります。87の会では「拡大例会」が近くに開催します。
 代表の桜木は、夏休みにしかできない学びや体験をして、深めていけるとよいですね。と懇親会で話されました。"

次回は、8月8日(水)例会 佃区民館 13:30~16:45 (お昼開催)
  資料等準備のため申し込みをお願いします。
  こちらから登録をお願いします。

 今後の予定は、87の会公式HPをご覧ください。
 サークル代表 桜木泰自へのメール→サークルお問い合わせ

【詳細】
 参加者:11名

 内容
・模擬授業 恩返し(検定検討)
・模擬授業 4年 国語「夏の海」
・レポート 拡大例会(8月8日)企画、授業技量検定セミナー企画
・模擬授業 2年 算数「分数」
   ・模擬授業 箱ひげ図(高校数学)
 レポート 中学数学教材開発 入試(図形)スキル(案)
   ・講座検討 All桜木セミナー「87の会メンバーが語る、桜木泰自」
   ・授業技量検定講座検討
 ・模擬授業 6年 国語「せんねん まんねん」
     レポート 学級通信
   ・模擬授業 アートカードを使った指導法
   ・桜木  全コメント 代案授業
    模擬授業 ラクビーワールドカップ

8月8日(水)は「拡大例会」


 いつも通りの例会を、時間と場所をちょっとだけ拡大して行います。いつもは平日の夜間開催ですが、夏休み中の午後に開催、87の会の例会初めての人も、久しぶりの人も大歓迎。87の会の例会を体験してみませんか。

 内容
1.E,F表検定(希望者がいれば)
2. 模擬授業・レポート検討
3.桜木先生講座
4.Q&A
5.その他

※ 内容や順序の変更があることをご了承ください。

※レポートや模擬授業を用意していなくても参加できます。見学だけでもOKです。
※レポートや模擬授業の検討をご希望の方は、資料をご自身で印刷してご持参ください。
部数は追って連絡します。

申し込みは、こちらのフォームから

 今後の予定は、87の会公式HPをご覧ください。

 サークル代表 桜木泰自へのメール→サークルお問い合わせ