2019年7月27日土曜日

8月7日拡大例会情報!!


 サークルで学んだことをいかして、個人面談やプール指導を行っています。
「いつもいただける一筆箋ありがとうございます」
「子どもが漢字練習を好きになりました」
そんな嬉しい言葉を面談でお家の人から、いただけます。
これからも、サークルで学び続けます。

さて、私はTOSSお江戸87の会のサークル員の一人です。2019114日から本格的にサークルに参加させてもらっています。
最近、感じる「サークルへ参加することの良さ」をまとめてみました。

主に3つあります。

①相談できる
クラスでの靴隠しのトラブルがありました。その際の対応を教えてもらい、助かりました。
実際に自分が直面している問題について、具体的な手立てを教えてもらえました。

②様々な学年・教科の授業を見ることができるので、授業の見方・考え方が増える
毎回、何人もの先生の模擬授業を見ることができます。発問も教えてもらえます。
参加し続けることで、それぞれの学年の授業や構造が体に入ってきます。

③自分自身の授業が良くなる
翌日に自分が行う授業の組み立て方を相談できます。
研究授業をどのように進めていくのか相談できます。
その場で、意見や代案をもらえ、すぐに実践でき授業に生かすことができます。

87日に拡大例会があります。
”サークルに行く”という、はじめの一歩はとても勇気がいります。
けれど、暖かく受け入れてくれる仲間がいます。
志を共にした仲間がいます。

お時間よろしければ、共に学びましょう。

8月7日(水)TOSSお江戸87の会 夏の拡大例会&87の会例会体験
場所:佃区民館

時間:13:30~16:45(開場13:00~)
いつも通りの例会を、時間と場所をちょっとだけ拡大して行います。
いつもは平日の夜間開催ですが、夏休み中の午後に開催、87の会の例会初めての人も、久しぶりの人も大歓迎。
87の会の例会を体験してみませんか。

 内容
1.E,F表検定(希望者がいれば)
2. 模擬授業・レポート検討
3.桜木先生講座
4.QA
5.その他
 内容や順序の変更があることをご了承ください。
レポートや模擬授業を用意していなくても参加できます。見学だけでもOKです。
レポートや模擬授業の検討をご希望の方は、資料をご自身で印刷してご持参ください。部数は追って連絡します。

会場費として当日200円を集めます。

お申込み

0 件のコメント:

コメントを投稿