今回は、向山先生の「ごみのサイクル図」の授業のVTRを視聴し、皆で感想を言い合ったり、桜木先生の解説をいただいたりと、貴重な時間になりました。
リサイクル図の解説は、VTRを見ながら桜木先生がホワイトボードに描き、現代としての検討をしました。3Rという言葉がない時代に、向山先生がこの構想を授業されていたことに驚きました。
国語の『天気を予想する』では、段落の構造分析をして、キーワードを挙げるとが対照的になることがわかるなど、非常に学びが多かったです。
次回は夏季休業中です。ぜひ一緒に学ぶ機会がもてればと思います。
次回は、7月25日 (木)
明石町区民館 14時~16時半 です。
★その後、明石町界隈散策 プチ社会科見学★
(時間と場所が通常と異なりますのでご注意ください。)
以下、詳細です。
1. 日時・場所 令和元年7月17日(水)
2. 参加者 10名
3. 内容
・ 今後予定(教え方セミナー、All桜木セミナー、冬の検定セミナー)
(MLの移行について)
・ 近況報告(定時制勤務)
授業技量検定の検討(模擬授業)
・ 夏休みの振り返りカード
・ 社会:水産業が盛んなところとは (模擬授業)
・ 外国語:What do you want?
・ レポート:所見の例、先生のあゆみ
・算数:10000より大きい数 (模擬授業)
・ 国語:天気を予想する。 (模擬授業)
・ セミナー講座検討:教材文の分析(『天気を予想する』) (模擬授業)
「桜木代表」
・全コメント・代案
・向山先生「ごみのサイクル図」の授業VTRと解説"
・教材文の分析(『天気を予想する』) 構造分析提案
(順不同)
4. 次回以降の予定
2019年
7月25日 (木) 明石町区民館 14時~16時半
16:30~ その後、明石町界隈散策 プチ社会科見学
★8月7日拡大例会 13:00より開催
8月29日 (木) 中央区佃区民館(予定)
9月11日 (水) 中央区佃区民館(予定)
9月25日 (水) 中央区佃区民館(予定)
0 件のコメント:
コメントを投稿